第36回 コーダー道場札幌東の活動のようす
★秋晴れの中、今回もみんな元気に集まってくれました。まわりでもいろんなイベントが目白押しです。★うれしいことに初めてのニンジャが3人参加してくれました。ありがとう。小さい指でマウスドラッグしています。
★こちらのテーブルでは3Dゲームが始まりました。Modを作ってみたいとのことで、テストプレイと称して他のニンジャを巻き込んで遊んでいます。

★クローンをひたすら表示して、マシンパワーの限界に挑戦しています。誰しも1度はやってみるテーマですね。ティンカリングってやつですね。
★今回は3Dモデルを使ってデザインのデモをしています。あり得ないポーズがとれるので面白いみたいです。
★おねえちゃんのデザインを真剣に見ています。意外と辛口の評価が飛んでいます。この関係が微笑ましい。
★初参加のニンジャは低学年ながら、Hour of Codeに挑戦中です。やさしくしっかりメンターしています。
★すっかりデザイン師匠となって、通しでデモを行ってくれています。実際のデザイン環境が近くにあるので、どんなデザインしたら良いかニンジャの相談にも答えます。
★いつもはマイクラのマルチに夢中なのですが、前回あたりからMESHが気に入ったみたいです。いろんなところに人感センサーを仕掛けてカメラをONにしています。
★安定の女子ニンジャです。今日は何をつくっているのでしょうか?気になります。発表してね。
★少し集中が切れてきても、今度は3DSでプログラムできることが判って、夢中になっています。周りには刺激がいっぱいです。
★プログラミングコンテストに参加するそうです。メンターと制作物のデバックをやっています。すごい。
★発表がはじまりました。さっきみたのと違い、なんとペンギンカートができていました。ミニマップが実装されていて、工夫のあとがみられます。これを短時間で作るとは。
★いつも細かい部分まできちんと制作しています。とりあえず動けばOKの私と違い、粘り強い開発にいつも脱帽です。
■毎回思うのですが、今回もうれしいことが3つありました。
ひとつは初めてのニンジャが3人も参加してくれたことです。帰り見送る際に、それぞれに楽しかった、また来るねと言ってくれたことです。
もうひとつは最近参加してなかったニンジャが、久しぶりに発表をしてくれたことです。それまで発表するのが少しあたり前な感じもあったのですが、ブランクがあったせいで、少し懐かしく、少し成長していて、新鮮に映りました。嬉しかった。ありがとう。
そして、発表が終わったあと、いつもは発表なんかする気もないようなニンジャが、Switchのマイクラで大きな建物を作ったよとステージまで来て見せてくれたことです。(写真撮れなくてごめんね)一生懸命作ってくれたんだなあととても嬉しくなりました。今度は是非みんなに見せてね!
小さなことかもしれませんが、毎回みんなに元気をもらっているメンターなのでした。
次回開催は冬が近い11月3日になります。みんな風邪ひかないようにね〜