第33回コーダー道場札幌東の活動のようす
★夏休みも終わり、札幌はかなり涼しく、秋の気配が漂う季節になってきました。今日も多くのニンジャと多くのメンターさんの参加で大賑わいのコーダー道場始まります。★今回も3人の新ニンジャが誕生しました。参加してくれてありがとう。自己紹介ではかならず、得意なことややってみたいことを聞きます。思いがけない答えが帰って来たりして楽しいです。DojoConの動画を紹介しました。
★メンターさんがテーブルを回りながら、一生懸命にニンジャのやりたいことをヒアリングしてくれています。この垣根のないフランクな感じが素晴らしいです。
★ちょっぴり引っ込み思案な彼女も今日は自分のオリジナルキャラのデザインを行っています。いろいろと可愛く動かそうと工夫しています。
★スクラッチのデザインツールがいまひとつ使いづらいのか、他のデザインツールにタブレットをつないで自分用のLINEスタンプを作り始めました。
★ニンジャガールズは安定のデザイン力(りょく)です。ストーリー性を感じさせる動きのある秀逸なキャラクタを鋭意作成中です。
★彼はPythonでコーディング中です。メンターさんが付きっきりでロジックをメンタリングをしてくれるので、絵が出ない言語でも大丈夫です。コンテストにチャレンジしてみようか?
★こちらのテーブルではいつもマイクラボーイズがエンチャント本の量産に励んでいます。もう回りが気にならないぐらい楽しみまくっています。その後、歌ってみた!という発表もしてくれました。
★タイミング悪くWindows Updateが始まってしまったのですが、その時間、同じテーブルのニンジャにキャラクタ挙動の手直しをしてくれています。優しいユースメンターになる日も近い感じです。いつもありがとう。
★ハード好きな女の子にいつも大人気です。今回もmicro:bitで何かを作るみたいです。電流がこう流れるとか、ショートするとこうなるとか説明してくれています。
★少しリモコン製作に疲れたのか、RaspberryPi Zeroのレトロゲームを動かして息抜きしています。今の子は古いゲームを知らないのでなんか新鮮のようです。ここから新しいアイデアがひらめくかも知れません。
★発表の時間が始まりました。メンターさんや父兄の方々、大人も楽しめて真剣に聞いています。今回は発表者が少なかったので少し時間が余ってしまいました。
★太田メンターが前回の続きを発表してくれました。今回はスクラッチのオリジナルブロックから、通信してサイト上のオブジェクトを変化させることができるようになっていました。すごいです。なにか新しいことが生まれそうでワクワク。
★初参加の彼はネコ逃げを改造して、キャラクタごとにぶつかった楽器の音を変えて再生するコンテンツを発表してくれました。はじめての制作で、アイデアをもりこみ、みんなの前で発表するその度胸は素晴らしいものがあります。
★先日東京で開催されたDojoConコンテストに参加した彼は、なんかひと皮むけた感じで発表をしてくれました。とても良い刺激になったようで、得るものが多かったと思います。
★得たもののひとつにドローンがあります。まずは水平飛行&ホバリングのデモを行ってくれました。
次回も是非チャレンジしてくださいね。